猫らの体調は一進一退。
今年1月から毎日自宅で補液している腎不全のクッキーは、数値が悪化してしまいお薬が一つ増えました。。。
本にゃんが受け入れてくれることが救いです。嫌がることは極力避けたい。
おかげですこし食欲回復しました。
ずっと調子がよかったジェニーは、お腹が緩み気味になってしまい、2ヵ月ぶりにお薬を。
猫らの調子がまあまあ整い、しかも晴れという日がありまして、急遽山歩へ。
この時期は混雑必至のお山ですが、平日だしまあ大丈夫でしょうとでかけたら、まーすごい人!
それでもアルプス方面の人気の山に比べたらたいしたことはないと思いますが笑

ガスが上がってくると幻想的。しばらく待てば湖面がみえそうですが、先を急ぎます。
すこしずつ花の名前を覚えてきたので、山歩の楽しみが倍増しました。

カラマツソウかな。
線香花火みたいですね。

ウラジロヨウラクでしょうか。
こんなふうに、葉の陰にひっそりと咲いている花も好きですね~。

ミヤマハンショウヅル。
奥からのぞいている感じがいいですね。色も美しい!

華やかなハクサンシャクナゲ。

オノエランかな。ツバメオモト?と悩みましたが葉がちがいますね。

エゾツツジかな。足元にひっそりと。

ホソバイワベンケイ。岩岩エリアでひときわ目立ちます。

この日の本命、タカネスミレ。
実はこの日このエリアは爆風が吹き荒れていまして。。。
私などウィンドブレーカーのファスナーをぐっと上げて、フードもかぶってガードしていたのに、タカネスミレさんは、まるでそよ風の中に佇んでいるかのようでした。

コマクサも余裕の笑みを浮かべて。

これまたひっそりとコケモモ。

午後のやわらかな光を受けて輝くズダヤクシュ。

ミズキかな。たしか花びら4枚。

ここは火山であることを再確認。
花の名山秋田駒ヶ岳は、8合目から登れば1時間ほどで極楽浄土にタイムスリップできるすばらしいアクセス。
久しぶりに8合目から歩きましたが、大満足の1日でした。
コメント