低山ハイクからの温泉

山歩き

山歩きの後はその地域の温泉に行くのが楽しみのひとつです。

先日も低山ハイクの後、お気に入りの温泉に寄ってきました。

低山とはいっても、里山にありがちな、なかなか手ごわい山です。

しかもこの季節ですからね、里山の表情は一変しております。

夏道はたしかここをトラバースしたよね~とスノーシューで踏み込んでしまい、雪崩がおきそうでヒヤヒヤしながら歩いた道もあります。

この日は気温がかなり下がったおかげで、11時近いというのに美しい霧氷が出迎えてくれました。

こんな青空をみたのは久しぶりです。

なんせ曇天がデフォルトの東北日本海側住民ですからね。

空の青さと雪の白さのコントラストに目を奪われて、なかなか足が進まない。。

メインはもちろん山歩きなのですが、下山しはじめてからは温泉のことばかり考えていました(笑)

この日お邪魔したのは岩倉温泉です。

初めて伺ったときは、雰囲気のある昔ながらの温泉旅館といった感じで緊張しましたが、

立ち寄り湯でも大丈夫か尋ねたら快く案内してくださいました。

いや~、本当にすばらしいお湯です。

お風呂の仕切りがかなり独特で、なかなか慣れないのですが、、

いろいろと細かいことを差し引いても、良いお湯だな~と思うのです。

こちらの温泉はナトリウム・カルシウムなどの塩化物泉なので、石鹸の泡立ちが良くないようです。

なので、クルマにお風呂セットを積んでいるのですが、それは使わずに備え付けのシャンプー?で身体を洗うことにしています。

シャワーも温泉なので、髪を洗うとゴワゴワになりそうで、、ざっと流す程度にしています。

メインはお風呂なので、細かいことは気にしないということで。

いつか泊まりで行きたい温泉のひとつです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました